ダイエット・美容鍼・腰痛・肩こり・ブログ

ダイエット中のおすすめの間食「おやつ」とは?

ダイエット中のおすすめの間食「おやつ」とは?

2025年05月02日 16:40

ダイエット中は、間食「おやつ」はダメですよね・・・

そんなことはありません!

ダイエットの初期は、特に食べたいという願望に、ストレスが溜まりやすい時期です。

食べたい気持ちを、無理に我慢して「やはりダイエットは過酷で辛い」という気持ちになると、せっかく頑張っていても心が折れてしまいます。

そこでお勧めの間食「おやつ」を、ご紹介させて頂きます。

おすすめの低カロリー低糖質の間食「おやつ」

大豆プロテイン

最もオススメなおやつは、やはり大豆プロテインです。

プロテインは、運動しなきゃ飲んじゃダメと考えている人が多いのですが、ただのタンパク質ですので、毎日飲んで大丈夫です。

むしろ1日に必要なタンパク質を、きちんと食事で摂れている人は少なく、積極的に飲んだ方が良いともいえます。

昼食から夕食までの空き時間で、間食に甘いものを食べてしまいがちです。

しかし、そこでプロテインを飲むことで、腹持ちが良くなり、ダイエットの効果も上がりやすくなります。

プロテインというと、粉をシェイカーで混ぜるものが主流ですが、最近はパックでそのまま飲めるものも多数あります。

また大豆プロテインとホエイプロテインがありますが、ダイエット目的ならば大豆プロテインを選びましょう。

プロテインはご自身の飲みやすいものを選んで、無理なく続けるようにしましょう。

ロカボナッツ

2つ目はロカボナッツ、特にアーモンドです。

味付けされているものではなく、塩も何も付いていないアーモンドを選びましょう。

アーモンドは、タンパク質をはじめ栄養素が豊富です。

ゆっくり10粒くらい食べれば、腹持ちも良いですし、持ち運びもしやすいです。

ダイエット中のおやつとして、摂取するには非常にお勧めできます。

個人的には、ビタミンBの多いローストアーモンドがおすすめです。

おやつでもタンパク質中心のものであれば、それはそのまま栄養として身体に吸収され、脂肪として貯蔵される心配は少ないです。

間食で注意すべきは人工甘味料

その他にもいろいろな低カロリーで、低糖質、低脂肪のものもありますが、ここで注意して欲しいのが「人工甘味料」です。

人工甘味料は糖質ではありませんが、脳は「糖質」と認識するために、ダイエットの妨げになる場合もありますのでご注意ください。

食べたいストレスの対策は低カロリーでタンパク質中心のおやつ!!
このキーワードで、ダイエットで一番辛い時間を、乗り越えましょう!