武田鍼灸整骨院ブログ「腰痛・肩こり・ダイエット・不妊鍼灸」

冬はもちろん夏もおすすめ!ダイエットにぴったりの鍋料理レシピ2選

冬はもちろん夏もおすすめ!ダイエットにぴったりの鍋料理レシピ2選

2025年05月13日 08:02

寒い日に食事制限をしていると心がさみしくなって、つい甘いものや脂っこいものに手が出てしまう、ということはないですか?

実は冬のダイエットには、満足感たっぷりの鍋料理がとてもおすすめなんです。

この記事では鍋料理がどうしてダイエットの効果的なのか、そしてキレイに痩せるためにレパートリーに加えたい簡単鍋料理レシピを2つご紹介します。

鍋料理がダイエットに効果的な2つの理由

最初に鍋料理がどうしてダイエットにいいのか、その理由をご紹介しますね。

栄養バランスがとてもすぐれている

1つ目は栄養のバランスがよく、健康的に痩せられる点です。

まず以下のような食材から、骨や筋肉を作るために必要なたんぱく質がとれます。

  • お肉類

  • 魚介類

  • 豆腐

キレイなボディラインを目指すために動物性、植物性のたんぱく質がバランスよく食べられる鍋料理はぴったりです。

そして低カロリーながらビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な野菜を煮ることで、生で食べるよりもたくさん摂取できます。

  • 葉野菜

  • キノコ類

ビタミンやミネラルは消化に必要な酵素を助ける補酵素と呼ばれ、代謝をアップさせる働きがあります。

また豊富な食物繊維で腸内の善玉菌や痩せ菌を増やし、便秘の解消や美肌効果を感じられるでしょう。

身体を温めて代謝をアップ

2つ目は身体を温めて新陳代謝を活発にし、痩せやすい体質になれる点です。

ダイエットをしてもなかなか痩せないという方は、冷えが関係している可能性があります。

何もしなくてもカロリーを消費する基礎代謝は、体温が1度下がると13%も低下するといわれているんです。

人によって違いはありますが、平均的に体温が36.5度以下だと冷え気味で、血液やリンパの流れが悪くなり、細胞から余分な水分や老廃物がうまく排出されない原因になります。

その結果、むくんだりセルライトができてしまいます。

鍋は食べるだけでポカポカと温まり、具材にキムチやしょうが、薬味に七味やゆず胡椒などを使うことでさらに代謝がアップ、痩せやすい身体に変わっていくでしょう。

簡単にできる!ダイエット鍋のレシピ2選

では簡単にできるダイエット鍋レシピをご紹介しますので、ぜひ作ってみてくださいね。

具だくさん豆乳鍋

豆乳鍋は大豆のイソフラボンで脂肪燃焼と美肌効果あり!

材料1人分】

具材

  • タラ 1切れ

  • 絹ごし豆腐 150g

  • 白菜 2枚

  • エリンギ 1本

  • エノキタケ 100g

  • 青ねぎ 5cm

だし

  • 豆乳 100cc

  • 水 100cc

  • 白だし 大さじ2

  • 練りごま 大さじ1

  • いりごま 少々

具材は食べやすい大きさにカットし、だしは混ぜておきます。

1人用鍋に青ネギ以外の具材とだしを入れ、ふたをして中火にかけます。

沸騰しそうになったら弱火にして5分ほど煮て、青ネギをのせます。

ポカポカ度ナンバーワン!キムチ鍋

キムチは発酵食品といって、腸の痩せ菌を増やす効果があります。

【材料1人分】

具材

  • キムチ 大さじ3

  • 豚ロース薄切り 150g

  • しいたけ 2枚

  • 絹ごし豆腐 150g

  • もやし 50g

  • 白ネギ 4分の1本

  • ニラ 3分の1束

だし

  • 鶏ガラスープの素 大さじ2分の1

  • お水 400cc

具材は食べやすい大きさにカットします。

1人用鍋に、スープの素とお水を入れて沸騰させます。

沸騰したら具材を入れふたをして、火が通るまで中火で5分ほど煮ます。

おすすめのお鍋でダイエットしよう

寒い日に身体を温めながら、おなかも心も満足できる鍋はダイエットに最適です。

もちろん夏でもお鍋はダイエットの味方です。

お鍋で、おいしく健康的にダイエットしましょう。

簡単にできる鍋レシピで、野菜とタンパク質をたっぷりとって無理なく理想体重を達成しましょう。