受付時間:9:00~12:00
15:00~19:30
水・土午後・日祝休診

このような腰痛で
お悩みはありませんか?

  • 股の付け根に違和感と痛みがある。
  • 体重を乗せた時に股関節が痛む。
  • 足を動かしたら、股関節の奥からコキコキという音が鳴る時がある。
  • 転倒して以来、股関節に違和感がある。
  • 病院で先天性股関節脱臼だと言われたことがある
  • 歩行時に姿勢が悪く、左右でギッコンバッタンと波を打つ歩き方になる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

股関節痛は得意です!

股関節痛は放置すると年齢を重ねるほど悪化します。枚方市の武田鍼灸整骨院の院長は、股関節・膝関節専門の病院でリハビリに携わっていたスペシャリスト!ご相談ください。

症状別

股関節痛

一般的な股関節痛

股関節の痛みで、歩くのがつらいとお悩みの方って意外と多いのです。そもそも股関節は、骨盤に対して斜めにはまっている関節です。ですから構造上の問題で、歩くときは体重の約3倍、立ち上がりでは体重の6~7倍の重さがかかるのです。
50kgの方であれば片足になった時、最大350kgが股関節にかかるという訳です。

安静にしていても、立ち上がって歩けば350㎏の負担がかかる訳ですから、時間が経過しても治るどころか股関節が痛くて歩けなくなる訳です。

  • 原因によって見極める
  • おすすめ

原因が分からずに、動かして筋力をつけて治してやろうという安易な考えでは、股関節痛は間違いなく悪化します。
なぜ股関節が痛いのか?運動やリハビリをする前に、まずは原因が重要です。特に原因が不明な股関節の痛みは、初めに病院でのレントゲン・MRI等の検査をおすすめします。

  • 放置してはいけない股関節痛
  • おすすめ

変形性股関節症・先天性股関節脱臼・大腿骨骨頭壊死症・関節リウマチによる股関節痛など、股関節の痛みは見極めてからの治療が大切です。痛いから電気当ててマッサージして運動しました何てことを容易におこなうと間違いなく悪化します。

  • 当院がおこなう治療
  • おすすめ
当院ではまずは股関節痛みを改善して、その後に股関節可動域を改善させることが最優先になります。
その後、姿勢改善の治療に取り組みます。股関節の痛みを改善するためには超音波やハイボルテージ、下肢牽引療法が有効です。

先天性股関節脱臼

学生の時に股関節脱臼と言われた

先天性股関節脱臼とは、股関節がゆるく脱臼しやすくなる疾患です。遺伝的要因と外部要因が重なって発症します。女性の発生率は男性の約5~10倍と高くなっています。先天性股関節脱臼は、生後3ヶ月くらいまでに発症することが多いようですが、中学生以降の大人になってきてから明らかになる場合も多いです。そして本当に痛み等の症状が出だすのは50歳を超えたくらいからおきやすいです。

  • どのような症状なの?
  • おすすめ

腰のヘルニアは基本的に若い人におきる傷病であり、60歳以上の方でもヘルニアと診断されたというお話も聞きますが、高齢になれば椎間板が弾力性を失うので、ヘルニア(飛び出し)よりも狭くなる腰椎症という判断になります。ですので若い方はヘルニア、高齢者は腰椎症が正しい表現となります。


  • 当院がおこなう治療
  • おすすめ
先天性股関節脱臼は手術したくないからと当院に来られる患者様は多いです。ですが大きく進行した状態で手術はしたくないと言われてもそれは難しいです。いかに早期のうちに筋力をつけるか、いかに早期のうちに痛みを改善して正常な歩行を維持するかで今後は大きく変わります。ですので早期のうちの通常歩行ができる患者様には良い治療を提供できます。

大腿骨頸部骨折

高齢者に多い骨折

大腿骨頚部骨折は、おしりの横を強打した時に起きやすく、高齢者に多い骨折です。骨粗鬆症の進行とともに骨がもろくなり、少し転倒しただけでも骨折しやすくなります。人工股関節手術の進歩により、今は寝たきりにはならないまでも歩行障害などの後遺症は残りやすいです。

  • 歩けるから大丈夫とは限らない
  • おすすめ

股関節部にある大腿骨頸部というのは骨盤に斜めに入っている関節なので、外部からの負担に対して非常に弱い構造です。ボッキリ骨折してれば歩くことはできませんが、ヒビ(不全骨折)なら普通に歩けてしまいます。ですので70歳を超えてお尻を強打したともなれば病院での検査は必須です。

  • 当院がおこなう治療
  • おすすめ
手術はなく安静で治った方も、人工股関節が入っている方も、ボルトが入っている方も、股関節の可動域を戻す事、筋力をつけて体重を支えられるようにする治療に関しては同じです。痛みがあれば超音波、鍼灸治療により改善を目指します。

施術の流れ

STEP1 問診票
予約時間の10分前にご来院頂き、問診票の記載をお願いします。もともと腰痛はあったのか、病歴や姿勢等、施術前にしっかりとお話を伺います。
STEP2 検査
足のしびれがある場合や重篤な症状が考えられる場合は、より時間をかけ適切な検査を行います。
STEP3 施術補助
当院は鍼灸が得意ですが、針が苦手という患者様の為にも超音波やハイボルテージといった安心に受ける事の出来る施術もご用意しております。
STEP4 専門施術
股関節の治療に関しては、無理のないストレッチ等で股関節可動域を改善する、牽引療法で股関節に隙間を作ってあげる事で、スムーズに動ける股関節に導きます。
STEP5 通常施術
経験のある国家資格者が施術をおこないます。また女性の鍼灸師が常勤していますので、男性の先生には・・・という女性の方は事前にご相談頂きますと対応可能です。
STEP6 会計・次回予約
おおよその施術費用は問診・検査の際にご案内しております。また次回予約に関しても、ご納得いただいてから後からLINEや電話での受付も可能です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

施術費用

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 保険治療/1,500~4,500円
    施術時間/10~25分

    • 健康保険を使った施術になります。※健康保険を使う条件は、原因がある3週間以内のケガ痛みだと定められています。
    • 初見時や再診時のみ問診検査があるので最低40分は必要になり、初見料1550円もかかります。
  • 自費治療/3,500円・5,500円
    施術時間/15分・30分

    • 原因不明や慢性的な症状は自費治療となります。費用は掛かりますが、全身のケアができますし、保険者からくる調査といった煩わしい事はありません。
    • 15分以内で完結できる症状なら3500円(回数券使用で3200円)30分以内で完結できる症状なら5500円(回数券使用で5000円)です。
    • 初見時や再診時のみ問診検査があるので最低50分は必要になり、初見料1500円もかかります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

診療時間

アクセス

院名
武田鍼灸整骨院(痩身専門Acure併設)
電話番号
072-851-8100
住所
〒573-1142 枚方市牧野下島町2-15
アクセス方法
京阪本線牧野駅 ライフ側出口より徒歩4分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    股関節痛で保険は使えますか?
    A
    痛みが出て3週間以内であれば保険は使用できます。
    また2か月前から痛みがあるなど、長期にわたる股関節の痛みには保険は使えません。
  • Q
    股関節痛の検査は整形外科?何科に行けばいい?
    A
    まずは整形外科を受診されたら良いとは思いますが、他に気になる症状があるのならば、内科もある病院を受診される方が、病院を何度も変わらずに済みます。
  • Q
    子供が股関節痛を訴えるんですがスポーツはダメですか?
    A
    股関節痛の起きやすいスポーツはサッカーが多いようです。子供でも股関節が痛む場合が多々あります。
    ここでも、成長痛だと決めつけずに検査が重要です。中にはペルテスや大腿骨頭壊死などの深刻な病気が隠れている場合がありますので、まずは病院でレントゲンやMRIなどの検査で、原因を調べる必要があるのです。
  • Q
    股関節の痛みに効果があるテーピングを教えて欲しい
    A
    股関節は非常に体重のかかる関節ですので、テーピングでカバーすることは不可能です。
  • Q
    股関節痛に効果があるツボはありますか?
    A
    ございます。もちろん股関節痛といっても症状は様々であり、まずは状態を診させて頂き、最適な施術をご提案させて頂きます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問合せ

お電話・LINE予約

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間 9:00〜12:00/15:00~19:30
(水曜日・土曜日午後・日祝を除く)
ご予約はこちら
初めての患者さまはLINEで必ずご記入願います。
  1. 氏名
  2. 症状(いつ・どこで・どんな)
  3. 希望日時(今日午前・明日の16時前後など)

股関節痛ブログ

股関節が痛くて、整形外科へ行く方がいると思います。レントゲンを撮っても骨に異常がない場合は、何が原因として考えられるのでしょうか?また腰痛が実は股関節の異常である場合もあります。股関節は体重の7倍以上かかる関節です。体重の7倍としたら60kgの人で420kgもかかるんです。ですので、股関節に異常があると、支えることができず、腰痛を起こす場合が多いのです。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。