受付時間:9:00~12:00
15:00~19:30
水・土午後・日祝休診

このような肩の痛み・肩こりで
お悩みはありませんか?

  • 肩がこるというよりも、むしろ首のすじが痛くて悩んでいる
  • 首がこると気分が悪く、時に頭痛がするので湿布や痛み止めを常用している
  • パソコン作業が多く目の疲労が強くなると首が痛くなる
  • 首の付け根がたまらなく痛だるい
  • マッサージに通っているが自宅に着いたらもう肩が凝っている
  • 猫背気味で姿勢が悪く、すぐに首と肩の痛みが出る
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

首がこる理由を考えないといけません!

必ず首こりの原因を探ってください!

肩こりは良く効くけど、首こりってあまり聞きませんよね。
でも首がこる人って多くて、自覚していない方も非常に多くいらっしゃいます。
頭の重さは体重の10%程度で、50kgの方でしたら5kg、70kgの方でしたら7kgの重さがあります。
米袋5kgを持てば分かりますが、常時5kgを支える首にはそれ相応の負担がかかるのは明白です。

なぜ首がこるのでしょうか?
生活習慣なのか、年齢による変化なのか、病気なのか判断せず、とりあえず満足するための
過度のマッサージやリラクゼーションは逆に首こりの悪化を招きます。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

症状別

首こり

一般的な首こり

ただ単に筋肉がこっている首の疲労であれば、さほど怖い話ではありません。
しかしながら、ではどうして首の筋肉が疲労してしまうでしょうか?
首をマッサージすれば楽にはなりますが、原因を改善しなければすぐに疲労が溜まってまたこってくるのは間違いありません。肩こりや首こりを楽にするマッサージを繰り返し誤魔化し続けるという行為は、首こりの本質を無視するので悪化する一方です。

  • 姿勢が原因
  • おすすめ

脊椎にはもともと頭の重さを緩衝させるためにS字状のカーブが存在していますが、首こりを強く感じる方はこのS字カーブが少なくストレートネックと呼ばれる頸椎が真っ直ぐになっている傾向があります。
すなわち身体的なバランスが悪く、頭の重量さを頸椎がうまく緩衝することができず、常に首すじの筋肉がその負荷を請け負っていることから首や肩の筋肉が疲労しやすいと推測できます。
ですからバランスが崩れている事が一番の原因となるので、目先の首こりを楽にする施術に合わせて姿勢を改善する施術も必要です。

  • 眼精疲労
  • おすすめ

仕事や家庭で受けるストレス以外にも、目の疲れや花粉症のストレスでも肩はもちろん首もこるのです。
その場合は当然ながら仕事や家庭での、目に対する負担が解決しなければ当然首こりや肩こりも解消しません。
解消しないからと言って、首こりを放置すれば大きなストレスとなり、やがては頸椎に負荷をかけ続けるとしびれを伴うようになり頸椎ヘルニア、そして手術に繋がるような重篤な症状にも繋がりかねません。
ですから首こりや肩こりは、ストレスが原因だから仕方がないと思わず、改善するための施術をお受けする事をおすすめ致します。

  • 放置してはいけない肩こり
  • おすすめ

頭痛を伴う首こりや肩こりには、クモ膜下出血等の重篤な病気が隠れている可能性はあるので注意は必要です。
項部硬直(くも膜下出血による髄膜刺激症状で首の後ろがかちがちに固くなる症状)
急に出現した頭痛を伴う肩こりに関しては、まずは病院等の専門機関で検査を受ける必要もありますので、危険な首こりをしっかりと判別できる知識が必要です。慢性的であり、一度は病院で検査をして異常なしのものは姿勢や眼精疲労が原因と言えますので、当院にて施術を可能です。

ストレートネック

レントゲンで頸椎がまっすぐ!

頸椎が本来持つべきS字のカーブが失われ、まっすぐになってしまう状態をストレートネックと言います。
別名「スマホ首」とも呼ばれる「ストレートネック」は、典型的な現代病の一つだと言えます。スマートフォンの長時間使用や、猫背などの姿勢、時に寝具(枕)が原因で起こりやすいとされています。

  • 頸椎ヘルニア
  • おすすめ

頸椎で問題が起きて首こりが発生している場合もあります。放置しておけば徐々に症状が強くなり、頸椎ヘルニアを発症して手がマヒを起こすことになれば手術と言われてしまう事もあります。そのようになってから治そうとしても非常に難しく、しびれを放置することはかなり危険だと言えます。ご自分が首を手術するなんて微塵も考えている方がほとんどですが、首の手術を受ける方は全員そう考えていた方ばかりです。

  • 頸椎変形症
  • おすすめ

頸椎ヘルニアを運良くおこさなくても、50代を過ぎる頃になり頸椎が変形(関節と関節の間にある椎間板がヘタって狭くなる)をおこして首こりが起きている場合も多く見られます。頸椎ヘルニア、頚椎変形症など放置しておけば徐々に症状が強くなり、手がマヒを起こすことがあれば手術と言われてしまう事もあります。そのようになってから治そうとしても非常に難しく、しびれを放置することはかなり危険だと言えます。

  • 胸郭出口症候群
  • おすすめ

上腕から頸部や鎖骨に繋がる筋肉が強く緊張すると、腕にいく血管を圧迫されて「しびれ」を伴う場合があります。
特に首の前にある筋肉が原因になっていることが多く、首こり肩こりの凝った部分だけを治療するだけでは症状は改善しません。
首の前側(デコルテ部分)や胸筋の付着部を施術する必要があります。

寝違え

朝起きると首が痛くなった!

健康な人なら睡眠時には20回は寝返りを打つことが一般的ですが、
①疲労が重なった時
②ソファーなどで無理な体勢で寝てしまった時
③酔って熟睡した時
➃枕が合わなかった時
などで寝返ることが出来ず、筋肉や関節が長時間動かなかった事で、首の一か所に負荷がかかってしまうと寝違えを起こすことがあります。
通常放置すれば改善しますが、痛みを堪えながら日常生活をおくると症状が悪化して動けなくなる場合もあります。
特に自分で温めてマッサージして悪化させる方が多く、ケガを揉むという行為は時に悪化を招くので要注意になります。

ぎっくり首

ぎっくり腰の首版がぎっくり首!!

「ぎっくり首」とは、首の筋肉や関節に急激な負担がかかり、突然激しい痛みや動きの制限が生じる状態を指します。一般的な寝違えは、寝ていて首を動かさなかった事でおきるケガと言えますが、何らかの動作がきっかけになり急激な痛みが出ることが特徴です。
筋力が弱い女性に多く見られることも特徴になります。
また頸椎間の関節にダメージを受けている場合が多く、常に頭の体重がかかる部位でもあるので、少しの動きで悪化→少しマシ→少しの動きで悪化を繰り返す場合も多く見られます。
当院では専門的な施術がありますので、ぜひご相談くださいね。

施術の流れ

STEP1 問診票
予約時間の10分前にご来院頂き、問診票の記載をお願いします。もともと肩こりはあったのか、病歴や姿勢等、施術前にしっかりとお話を伺います。
STEP2 検査
手のしびれがある場合や首を動かすと痛みが走るような場合は、適切な検査を行います。
STEP3 施術補助
当院は鍼灸が得意ですが、針が苦手という患者様の為にも超音波やハイボルテージといった安心に受ける事の出来る施術もご用意しております。
STEP4 施術
経験のある国家資格者が施術をおこないます。また女性の鍼灸師が常勤していますので、男性の先生には・・・という女性の方は事前にご相談頂きますと対応可能です。
STEP5 会計・次回予約
おおよその施術費用は問診・検査の際にご案内しております。また次回予約に関しても、ご納得いただいてから後からLINEや電話での受付も可能です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

施術費用

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 保険治療/1,500~4,500円
    施術時間/10~25分

    • 健康保険を使った施術になります。※健康保険を使う条件は、原因がある3週間以内のケガ痛みだと定められています。
    • 初見時や再診時のみ問診検査があるので最低40分は必要になり、初見料1550円もかかります。
  • 自費治療/3,500円・5,500円
    施術時間/15分・30分

    • 原因不明や慢性的な症状は自費治療となります。費用は掛かりますが、全身のケアができますし、保険者からくる調査といった煩わしい事はありません。
    • 15分以内で完結できる症状なら3500円(回数券使用で3200円)30分以内で完結できる症状なら5500円(回数券使用で5000円)です。
    • 初見時や再診時のみ問診検査があるので最低50分は必要になり、初見料1500円もかかります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

診療時間

アクセス

院名
武田鍼灸整骨院(痩身専門Acure併設)
電話番号
072-851-8100
住所
〒573-1142 枚方市牧野下島町2-15
アクセス方法
京阪本線牧野駅 ライフ側出口より徒歩4分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問合せ

お電話・LINE予約

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間 9:00〜12:00/15:00~19:30
(水曜日・土曜日午後・日祝を除く)
ご予約はこちら
初めての患者さまはLINEで必ずご記入願います。
  1. 氏名
  2. 症状(いつ・どこで・どんな)
  3. 希望日時(今日午前・明日の16時前後など)

首痛・首こりブログ

姿勢を治して首こり首痛を改善しよう!
枚方市の武田鍼灸整骨院院長の武田です。
姿勢が悪いと肩がこるって良く聞くかもしれませんが実際はどうなのでしょうか?
成人で頭の重さは約5~6kgと言われてます。
5kgと言えば今話題の米袋がまさに5kgです。
たった1cm頭が前にいくだけで、首にかかる負担は相当強い事が分かります。
分からない方は米袋を20度くらい持ち上げて一日過ごしてください。
すさまじい疲労感が起きると思います。
それだけ姿勢が悪いと、一日経過すれば首にかかる負担がいかに大きいか理解いただけると思います。
肩こり・首こり=マッサージは有効ですが、同時に姿勢を改善しなければその場しのぎになってしまいます。
姿勢を改善したいなと思っている方は、是非武田鍼灸整骨院でご相談くださいね!!
背中の痛み・背中のこりは実は首から来てる?!
枚方市の武田鍼灸整骨院院長の武田です。
皆さんは肩甲背神経ってご存じでしょうか?
主に頸椎の6番目から背中に向かっていく神経なのですが、頸椎に狭さがあったり一時的に負荷がかかると、この神経に負担がかかる場合があります。
その時は肩甲骨の間、背中の痛みを訴える方が多いですが、実は頸椎の影響(首痛)を受けている可能性があります。
更には親指辺りの違和感やシビレを感じているならば、頚椎症・頸椎ヘルニアの可能性もあります。
背中痛は背中の痛いところだけをマッサージすれば治るとは限りません。
安易なマッサージを受けると悪化する場合もあるので気を付けましょう。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。