O脚を治す3つの方法で腰痛を改善しよう!

腰痛,O脚,方法,治す 腰痛

日本人の約8割がO脚気味と言われています。

O脚だと、立った時に両方の足の内側がくっつきません。

「遺伝だから仕方がない」という人もいますが、実はO脚のほとんどは後天的なものです。

日常生活の姿勢の悪さや、外反母趾や偏平足などでバランスが悪いためにO脚になるようです。

O脚だから腰痛になるのか腰痛だからO脚になるのか?

両脚をそろえて立ち、太もも、ひざ、ふくらはぎがすべてくっつかない場合は、O脚です。

O脚の人は、歩く姿勢が悪いため、腰痛になりやすいといえます。

女性の場合、お産をすると骨盤が開き、O脚になりやすい傾向がありますが、男女とも高齢になると体幹力が衰え、O脚になりがちです。

体はつながっているので、整骨院で骨盤、股関節、ひざ関節、足関節などの歪みを総合的に施術しながら、自分でもセルフケアをおこなうと、年齢に関係なくO脚は改善することができます。

O客を改善する温熱療法について

腰痛とO脚はセットのようなものなので、まずは腰回りの筋肉の緊張をほぐすことが大事です。

患部を温めることによって、血管が拡張して血液の流れがよくなり、筋肉の緊張が和らいできます。

ゆっくり温めることで、腰回りの筋肉や靭帯のスチレッチ効果が高まり、継続することで腰痛もO脚も改善されます。

O脚,腰痛,治す,方法

セルフでO脚を治す3つの方法

お風呂で正座をする

普通に畳の上で正座ができない人は、お風呂の中で正座をおこなってみましょう。

なんとO脚も腰痛も同時に改善できます。

しかし、熱いお風呂に長くつかるのは心臓に負担がかかるので気をつけて下さい。

片足立ちでバランス力を鍛える

いきなり片足で立てない場合はイスなどを持っておこない、慣れたら何も持たずにおこないます。

ひざに本を挟んで屈伸運動をする

タオルや本などをひざに挟み、屈伸運動を10回ほどくり返します。

O脚による腰痛予防に摂りたい栄養素は?

O脚が原因の腰痛なら、内部から骨を強化、改善を行う事も重要です。

こちらでは骨を丈夫にして、O脚や腰痛を予防する栄養素についてご案内します。

カルシウムを含む

イワシやヒジキ、牛乳や、マグネシウムを含む昆布や落花生など

たんぱく質を含む

魚や肉、卵、大豆製品など

ビタミン・ミネラルを含む

ビタミン類は各種野菜や果物からを含む野菜類など

糖質は摂りすぎないようにする

主食のパンやご飯などの糖質をバランスよく食べることです。

腰痛予防に限らず、何かひとつを食べると体の不調が改善するというような食材はありません。

どの栄養成分も摂り過ぎは、かえって体に害を与えてしまうこともあります。

気・血流を改善してO脚と腰痛を治そう

慢性的な腰痛もO脚も、血や気の流れが滞っているからです。

整骨院で適切な施術を受けながら、家庭でも無理のない程度のストレッチをおこなうと、血流がよくなります。

血流がよくなると、気の流れもよくなり気持も前向きになります。

体の不調はあきらめずに治しましょう。


腰痛肩こり股関節痛巻き爪矯正ダイエット交通事故「むちうち」鍼灸不妊鍼灸美容鍼耳鍼小児鍼訪問鍼灸でしたら

大阪府枚方市にある武田鍼灸整骨院・整体院にご相談下さい。

電話・メール・LINEでのお問い合わせ

コメント

電話でお問い合わせ